こんにちは。阪急長岡天神駅から西へ徒歩2分の場所にある長岡天神整骨院です。
今日は肩のストレッチについて書いていきたいと思います。
みなさんは肩にだるさや痛みが出た時はなにをされていますか?
肩を回したり、軽くストレッチをされる方も多いと思います。
肩にだるさが出るときは肩や肩甲骨についている筋肉の血流が悪くなっていることが多いです。デスクワークなどで肩を動かさず同じ姿勢でいたり、重たい荷物を持って鞄のひもで肩を圧迫してしまったりしていると血流が悪くなってしまいます。
そのまま血流が悪い状態をほっておくとさらに筋肉への負担が大きくなってしまい、四十肩や五十肩に繋がってしまうこともあります。
そうならないためには短い時間でもいいのでストレッチをしましょう。そして肩の筋肉のストレッチをするときに一番意識していただきたいのが【肩甲骨の動き】です。
肩甲骨は関節でつながっている部分が少なくほとんどが筋肉で支えられているため、肩周りの筋肉がバランスをくずしてしまうと肩甲骨の動きが悪くなってしまいます。肩甲骨につている筋肉は腕や背骨に繋がっていますので筋肉のバランスがくずれてしまうと、腕を上げることが難しくなってしまったり背骨がゆがんでしまったりします。
そうならないためにも肩甲骨が動くように意識していただけると普段意識することのない肩甲骨の周りの筋肉を使うことになるので、動かし方を忘れてしまっていた肩を効率よく使えるようになります。
当院では肩のストレッチ、それに合わせて腰や足のストレッチも教えています。ストレッチならば一人で場所を問わずできますので、生活の中に取り込んでいただけたらなと思います。
ストレッチでは伸ばすことの難しい部分への施術も行っておりますので肩にだるさが出たりした時は長岡天神整骨院までご相談くださいね。